今日も在宅ですので、午後は息子のテスト勉強でも手伝うか、みたいな約束をしてました。パパ週ですが、こういう活動は彼が普通に決めていいことになってます。が、昨日、キャンセル。 仲良しのHくんちに行くらしい。自分からママにちょっと見てもらいたいところがある、と言って、パパ週なのにこっちの家に午後来てもいいかな、とお願いしていた手前。キャンセルするのにバツが悪そうにしている。「あ、別にいいよー。自分で判断して、大丈夫そうだったら、いいんじゃない。遊んどいで。」というと、安心したように「うん。」と言っていた。 で、夕食のときに話はじめた息子。「実はさ、Hの数学、ちょっと見てやりにいくんだ。」 カッコいいじゃん 息子 惚れた 惚れなおしました 自分の数科目、危なっかしくてほんとは精一杯なはず。それなのに友達助けに行くなんて!!! 話をさらに聞くと、月曜の放課後もこれも仲間のEくんの数学を見てやっていたらしい。 Kくんが今回もう一科目落としたとしても、ママはとても誇りに思う。 まとめ。1.片親の週であっても、もう片親に行ったりするのは自由でいいと思う。2.家が近いと、すごい融通が利き、時間効率がいい。3.親それぞれが得意教科をサポートできて成績のためにもいいのでは。
Category: 子供のこと
子供のこともろもろ
目下テスト準備週間
来週は年末テスト。中学三年に上がれるかどうか。2科目非及第点があるとだめだって言うんだけど、どうなる?現在3科目が及ばず。 はじめこんなに関わってなかったのですが、きっかけはコロナでした。去年は、コロナのにより、一年以上、オン&オフでオンライン授業が続き、クラスの半分が、半分以上の科目で非及第点だったという記録的な年だったらしいです。 だいたい、ティーンエージャーにこの状況下で「自宅学習でも、先生が居なくても、しっかり勉強していきましょうね(はぁと)」とか まず無理でしょう。 それで、うちのも結構その時期キープアップするので大変そうにしてたので、それを支えるためというか。両親で、もう少し「一緒に」やることにしました。 前回のテストでかなりこの方法がよかったみたいなので、今回も続行。 我が家も「いちおう」分担があります。 話を聞くと、元旦那さん仕事忙しくて時間が取れてないらしい。それで独語もママが日曜日にみました。基本的には、私のほうが、子供といっしょに居られる時間が長いですから。 国語→自分で数学→ママと科学→ママと、たまにパパ歴史→自分で、その後ママと質問セッション地理→ママと仏語→ママと英語→自分で(ノータッチ)生物→自分で、ママと質問セッションあったりなかったり独語→パパと、ママも ええと……分担じゃないかこれ(笑) ほとんどママだけど(笑) 私は独語やったことがなくて知識ゼロなので、基本的には元旦那さんにみてくれるようにお願いしています。 テスト勉強の週末は楽しい母子のイベントごとという感じでやっています。お昼は好きなものを作ってあげたり、休憩時間にお菓子いっしょに食べながら、自分がウケたYoutubeを見せ合ったりする。 母としては、数学の設問一緒に解くのが好きです。