最近、方向性を見失っておりまして。なんで書くのか。などなど。また取り戻して書いていく。かも。 ありがたいことに大きな昇給をいただきました。このご時世、業種によってはつらい状況にある方もたくさんいらっしゃいます。ほんとうに幸運なことです。ありがたやありがたや。 同時に、一生懸命に仕事に打ち込むことができたのは、第一に、いつも自立して行動してくれて、かつ勉強もそつなくこなし、性格もよい、という素晴らしい息子のおかげです。 ボスも、週末はおいしいもの食べさせてやってください、なんてすごく優しいことをいってくださるし。そうだなあと素直にアドバイスをいただきまして、息子の大好きなレストランから取り寄せました。三人前。息子用に二人分(笑) しっかりお礼を伝えることができました。いつも、しっかり学校行って、勉強も頑張ってくれててありがとう。体も強くて、頭もいいし。きみのおかげでママは、安心して仕事しっかり頑張れてるんです。ほんとうにほんとうにありがとう。これはお礼です。おなかいっぱい食べてね! 照れていたけど、しっかり聞いてくれていました。 だけど、二人前完食は無理だったみたい(笑) だけど満足そうにしてました。よかった。 わたしはなんて幸せものだろう。
Category: 仕事のこと
仕事と共同養育。
時間たっちゃった
継続はちからなりといえども。つい時間が空いてしまいました。体調が「悪い」ではないけど、なんだか不調でした。二回目のワクチン接種の影響だったのかと思います。長引きました。 二週間弱のお休みを経てまた仕事に復帰したんですけれど なんていうんですかね。ちょっとクサいんですけど、復帰して日々じわって感じるのが「感謝」なんです。 もちろん仕事は仕事なんで 楽しいことばっかじゃないですよ。でも、職場のひとたち、上司も、全員大好き、とか、淡々と仕事している最中が楽しい、とか、自分ができる言語全部が活きている、職場もわたしにこれだけたくさんのわがままを許してくれている、などなど。 もう、ありえないくらいラッキーだと思うんですよね。稀有。感謝。 それで今日も在宅勤務中で、報告書に没頭して集中しておりました。で、夏休みでのんびりした生活してる息子がもうすぐ起きてきて、ランチは麺類作ってーって甘えてくれました。家に居る時間今は長いから、家の中も庭も、植物でいっぱい。休憩は庭の咲き乱れてる花を見に行きます。目の保養(笑)。で、二日もじっくり集中すると、いろいろしっかりできあがるんだけど、頭が煮詰まった感があって、明日はこっぱやくから会社に行きます。会社で仕事をするのも、同僚がいて、それも楽しい。朝早く始めさせてもらっているので、午後は何かしら自分の時間もあるから、おうちタイムを満喫するほうが多いとはいえ、行く必要があれば、車でガーデンセンターにも行ける。また運転できるようになってよかった。自由だなあ。 ここは楽園か?(笑) (いや、ガーデンセンターじゃなくて) 収入はもちろん、離婚前より減るんだけど、幸福度がぐんとあがりました。さらには、自由度まで! 離婚前より労働時間は増えたのに、わがままを聞いていただいてこっぱやく始業するため、実は、自由時間も増えたかも。マジック? ありえないくらいラッキーですよね? 離婚は、その時は望んでいないことだったけれど、後で振り返ると、ほんとうにすごいプレゼントだったんだな、と思います。 いえいえ、離婚自体がプレゼントだったわけではなくて。離婚は、わたしにとって、鍵、みたいなものだったかな? 自分はこんなもんじゃないよ、もっと自分らしくなれる、もっと自由になれる、仕事もこれよりもっとできるはず、みたいなことを、自分の奥底が知っているんだけど、離婚がきっかけで、開ける。結婚してるときは、結婚にしがみついているところがあったから、決して開かない、扉だったのかもしれない。 また書きます。
仕事におけるメリット
現在はもう中学生なので、ほとんど手がかからない。シッターもいらないし、たいがいのことは一人でできる。歯医者にも矯正歯科にも自分で行くし、手伝えばだいたいのスケジュール管理もできる(離婚家庭の子たちは、自立が早いと思います。タイムマネジメントとか、スケジュールとか、ロジスティックとか、強くなりますね)。 でも、離婚当初は、Kはまだ小学校で、ひとりでは置けない年齢でした。 ラッキーなことに、現在の仕事場では大変フレキシブルにさせていただき、Kの居る週はパートタイムで。パパの家に行っている週は、フルタイムで就業させていただくことができました。しかも、朝早めの就業で、帰る時間も前に倒し、よりいっしょにいる時間を増やせました。当時は、補習校にも行っていたため、その宿題なんかにも一緒にいる時間がかなりのところ必要だったので。 こんなわがままさせていただき、ボスや、同僚たちに、感謝、感謝、感謝。 それと同時に、共同養育にも、感謝。 シンママも、シンパパも、共同体から脱したことによって、今までふたりでしょっていた荷物を、ひとりずつ背負わないといけないから。ときどき、その背負ってるものを交代できると、その分のエネルギーをほかにまわせる。 こうやって、子どもがいる週、いない週で、支え合えるわけですね。 こういう体制だったから、仕事「にも」子供「にも」打ち込むことができました。どちらかをあきらめる必要なんか、ない。いいえ、あきらめるどころか。二人とも離婚して共同体から離れた以上、「どちらも」やっていかなくてはならない。 パパのほうもしかりで、子供のいない週にはがっつり趣味/副業に没頭しているようでした。 で、あまり手のかからなくなった現在はというと、普通にパパ週もママ週も就業時間を同じに戻しました。 まとめ1.仕事と子供の両立にも共同養育は吉。2.共同体を離れても、いや、離れたからこそ、ふたりが子供のことでは支えあう。3.それは、お互いの幸せのために。そして、相手の幸せは、直接、子供の幸せだから。
さっきの補足
前の記事読みかえしつつ、補足が必要と思いました。 「これまで、一つの共同体として二人で協力して分担できていたことが、家が二つになることによって、それぞれが独立した単体として上記のすべての領域で機能していかないといけません。」 ま、最初はそうなんだけど。基本はそれぞれシングルペアレントなんだから。だれもいなかったら自分がやるっきゃない。 だけども、共同養育だと、最終的には、養育に関しては、ある程度までは、共同体に戻るというか。もちろん、離婚前のようにがっつりした共同体ではないけれど、新しいパートナーたちと、その二人の家族構成員も巻き込みながら、何と言ったらいいか、ざっくりした「ゆるーい」共同体になるという感じ。なれたかなと思います。
仕事のこと
私は家から車で45分くらいのところにオフィスがある会社の会社員ですが、大変ありがたいことに会社から理解をいただいておりまして、私の常軌を逸した生活リズムを受け入れてくれており、朝こっぱやくから始めさせていただいています。本当にありがたいです。 朝の時間帯を前倒し始業で、すでに、放課後の子供といられる時間は長かったわけですが:コロナになってからは週二回オフィスで、通う時間がなくなって子供と一緒に居られる時間がさらに増えました。 元旦那さんは夕方7時半くらいに帰宅するらしいので、彼よりずっと長い時間一緒に居ると思います。なので、テスト週間なんかは、積極的に率先して私がみるようにしてあげてます。 コロナも欧州は収束しつつあるわけですが、今後もこのような就業体制が続けられるといいなあと思っています。 また書きます。
めりはり
元旦那さんにも、私にも、新しいパートナーができてもう数年たちます。 両家ともに、違う街で違う家に住んでいます。両社とも、子供がいるパートナーです。ただし、うちのはまだ中二病の息子ですが、パートナーたちの子供たちはもう大きくて、子育て的には、先輩といえます。とくに元旦那さんの彼女のとこでは、反抗期がすごかったらしく、息子の反抗にはいろいろアドバイスくれるみたいで、私も元旦那さんを通してそのヒントにありつくんですけど、とても参考になります。 居を共にしていないけれどパートナーということなんですが、いわゆるLiving Apart Togetherというやつですね。これからのことはわかりませんが、現在はとても気に入っています。子供が子供でいる時間はとても短いので、少しでも、水入らずの、特別な時間を過ごしたいと思っています。 共同親権・共同養育のおかげで、これが可能になっています。なぜなら: 養育を一週間で交代するため、息子と生活する一週間は息子メインで。息子が父親宅に行っている一週間は、自分メインで。というメリハリができます。息子がいない週には仕事面でよりこなすことができますし、息子のいない週末は、新しいパートナーの家で過ごすことが多いです。息子がいない週にものすごく仕事をやって、息子のいない週末に完全にリフレッシュして、息子が帰ってくる夜に最高のママでいるぜ!というモチベーションになっているんです。ありがたいです。 とりとめがなくなってきたので今回はここまで。また書きます!